fc2ブログ

合唱コンクール

201610211101000.jpg
写真は、2年生の全体合唱。
1年生の時に比べて、男子の声(低音)が出てきましたね!!感動しますね。

クラスの合唱曲は「木琴」
7月ごろの授業参観に合唱曲「木琴」が決まり、初めて練習する音楽の授業でした。
「むずかしい曲だね~」 「私たちの合唱コンクール(遠い昔。。。)で歌ったね」と保護者の方と話になりました。

長男も「かなり難しいし、まだバス(低音)が出ないなぁ~今年は。。。賞が無理かもね」とか
中間発表会に「ビリだったなぁ~」と弱気でした。
しかし!!!中間発表会からの1週間、担任とクラス全員が頑張りました。
当日の朝に長男、先生が「ハンカチ忘れないでね」だってよ!!と出掛けました。
2学年発表の一番最後に、泣かせましたよ。。。隣の保護者は号泣。。。良かったよ~
こんなに難しく、長い曲をここまで頑張ったねと感心しましたよ。
結果、2学年の優秀賞でした。
1位は、1つの学級に学校賞(毎年3年生ですね)で、2位は学年ごとに1つの学級に最優秀賞。
3位は、学年ごとに2つの学級に優秀賞。

長男の担任は「この学校に赴任して4年間、賞が取れなかったことがない」と
最後に写真を撮るときに言ったそうです。
「賞が取れてよかったなぁ~」と嬉しそうに帰ってきました。
(長男は1年生から同じ担任なので、2年連続優秀賞)
来年は、学校賞&最優秀賞を取りたいね~私も来年が楽しみです。
長男は声変わりが終わって、もっと低音がでるといいね~

株式会社 金子設計工房 ~夢をカタチに~

ホームページ


スポンサーサイト